カラーボックスリメイク

最近、家中を片付けてます。

 

片付け下手なので、何をどうしていいのかわからないので、とりあえずやったのが…

上に乗せない!
積まない!
中に入れる!


そして…

 

隠す!

 

片付け上手な方から見たら

えっ!

って思われてしまいそうなことですが…

なかなか私は片付けられなくて😓

 

今までカラーボックスに入らないA4サイズの書類を、横にして入れたり、ボックスの上にケースを置いて入れたりしていました。

それをカラーボックスに収納する為に思い切ってリメイクすることにしました!

 

↓↓古いカラーボックスですかまだまだ使います。

f:id:kuronekonotora:20220204144103j:image

こんな感じでA4が入りません😓

f:id:kuronekonotora:20220204144117j:image

まずはネジを外して分解!
f:id:kuronekonotora:20220204144200j:image

背板は三段にそれぞれ入っているので、これも外します。
f:id:kuronekonotora:20220204144215j:image

元の穴から7cm上に印を付けます。
f:id:kuronekonotora:20220204144236j:image

ネジの太さを測って…
f:id:kuronekonotora:20220204144306j:image

ドリルで穴あけ。

板が割けないように、下に端材を当てておきます。
f:id:kuronekonotora:20220204144344j:image

私は内側から開けましたが、外から開ける方がオススメです。

外側↓

f:id:kuronekonotora:20220204144328j:image

ネジで仮止め。

f:id:kuronekonotora:20220204144405j:image

 

試しにA4を入れてみたらいい感じ👍✨

f:id:kuronekonotora:20220204144433j:image

背板もサイズを合わせて切らないと、こんな感じで壁が見えてしまいます。
f:id:kuronekonotora:20220204144512j:image

(右下の穴は以前コンセントを通すために開けました)

 

こちらを切っていきます。
f:id:kuronekonotora:20220204144459j:image

上から7cmのところに線を引きます。
f:id:kuronekonotora:20220204144528j:image

ジグソーで切っていきます。

今まで付属の刃を使っていたのですが、先日新しい刃を購入✨f:id:kuronekonotora:20220204144542j:image

すごい切りやすかった😍✨

付属の刃が何だったの!?というくらい切りやすかった✨

もっと早く買えばよかったです😓

少〜しなみなみしてるけど、ガイド無しでこれなら私にしては上出来です。
f:id:kuronekonotora:20220204144556j:image

7cmの方は中段に入れます。
f:id:kuronekonotora:20220204144608j:image

グラつくならテープでとめるつもりでしたが、大丈夫そうなので溝にはめるだけ。

 

あとはネジで本締めです。
f:id:kuronekonotora:20220204144625j:image

本当は新しい穴もネジの頭が入るように1cmの穴を開けたいところですが、ビットがなかったのでそのままいきます!
f:id:kuronekonotora:20220204144636j:image

でも奥まで押し込むと板が割れそうなのでホドホドにしておきます…

後日ビットを買うか、皿ネジからナベネジに変えようかな…

f:id:kuronekonotora:20220204144647j:image

ま、こんなもんでょ😊
f:id:kuronekonotora:20220204144706j:image

上出来✨上出来✨
f:id:kuronekonotora:20220204144720j:image

 

雪見だいふく×桔梗信玄餅

ネットニュースで見かけて気になってたんです!これ✨

 

桔梗屋監修〈雪見だいふく×桔梗信玄餅〉😍
f:id:kuronekonotora:20220128103239j:image

近所のセブンイレブンでGETしました。

 

雪見うさぎちゃんによると、いろいろな地域のおいしいものを探していたら、山梨で桔梗信玄餅に出会い、そのおいしさに一目ぼれしちゃって、“桔梗屋”さんに「ぜひ一緒に雪見だいふくを作ってほしいなぁ」とお願いしたのだとか。

f:id:kuronekonotora:20220128103313j:image

いい出会いをしましたね。

開けて見ると、きな粉色のだいふくが✨f:id:kuronekonotora:20220128103258j:image
切ってみると、厚もち仕立てのきな粉もちの中に、きなこアイスと「とろっと黒蜜ソース」が✨

f:id:kuronekonotora:20220128103324j:image

端の方はきな粉もちときな粉アイスできな粉の香りが楽しめ、中心部は黒蜜ソースが加わり濃厚なお味😍

個人的には冷凍庫から出して少し置いてから、おもちが柔らかくなったところを食べるのが好きです😁

 

あっという間に完食でした。

ごちそうさまでした💕

ジュエリーBOXその3

続きを組み立てていきます。あと一息!

 

④と⑤を箱に接着します。

後で内装を変えたければ接着しなくてもOKです。

その場合ずれないように、仕切りを少しきつめになるように作ってくださいね。

私は仕切りが長すぎたので少し切りました。f:id:kuronekonotora:20220126175911j:image

なんかジュエリーBOXっぽくなってきました。

f:id:kuronekonotora:20220126180046j:image

次にネックレス用のフックを付けます。

セリアで見つけたミニミニフック。
f:id:kuronekonotora:20220126180140j:image

小さいフックとネジが6セット入ってます。f:id:kuronekonotora:20220126180151j:image

画鋲を使って位置決め&下穴を開けます。
f:id:kuronekonotora:20220126180313j:image

精密ドライバーで締めていきます。
f:id:kuronekonotora:20220126180402j:image

角度的にギリギリでした!

 

5コ付けられました。
f:id:kuronekonotora:20220126180509j:image

丁番と蓋を戻します。
f:id:kuronekonotora:20220126180534j:image

完成!

でも蓋が寂しいので、後々デコりたいです。
f:id:kuronekonotora:20220126180806j:image


f:id:kuronekonotora:20220126180818j:image

いくつか入れてみました。

コンパクトでいい感じです。
f:id:kuronekonotora:20220126181128j:image

ずっとお菓子の缶に入っていたアクセサリー達がやっとBOXに入りました♪

 

 

 

 

 

ジュエリーBOXその2

内張り、仕切り、リング入れを作っていきます。

 

家にあった激落ちくんキング(ダイソー出身)を使用。

箱の深さの半分くらいの高さで2コカットします。

カットするときはカッターの刃を新しくすることをオススメします。

f:id:kuronekonotora:20220125165546j:image
端が少し凸凹してたのでカットしました。f:id:kuronekonotora:20220125170423j:image

刃を全部出して切ると一気にキレイにカットできます。

 

一つは1cmずつカットします。

5コカットしましたが結局4コで足りました。

リング入れの部分に使います。

f:id:kuronekonotora:20220125193044j:image

もう一つは箱の内側のサイズに合わせてカット。
f:id:kuronekonotora:20220125193323j:image
その後5mmでカットします。

仕切りに使います。
f:id:kuronekonotora:20220125193315j:image

 

ジュエリーBOXの内張りはグレーが多いですが、

せっかく手作りするので好きな色にしたいので紺色にしました。

ダイソーのフエルトを使います。

70cm×60cmあるのでたっぷり使えます。f:id:kuronekonotora:20220125193905j:image

ボンドはダイソーにあったこちらの手芸用と、
f:id:kuronekonotora:20220125165244j:image

ホームセンターで買ったセメダインスーパーX2クリアを使います。
f:id:kuronekonotora:20220126172539j:image

メラミンスポンジとの接着はセメダインの方がおすすめです。

 

フエルトをカットしていきます。f:id:kuronekonotora:20220126172813j:image

①縦 深さ×2 横 箱の内周

②縦 底の縦×2 横 底の横+7〜8cm

(私はテキトーに切ったので少し小さかったです…)

③お菓子の箱などの厚紙

底より2〜3mm小さめ

f:id:kuronekonotora:20220126172840j:image

④縦 メラミンスポンジの幅 横→少し長めに切っておく

⑤縦 一周包めるだけ 横 メラミンスポンジの幅

 

①は箱の側面に貼ります。

フエルトを半分に折って接着します。

洗濯ばさみや本などで挟んでおくといいです。

ボンドがはみ出すことがあるので注意です。


f:id:kuronekonotora:20220126173658j:image

箱の側面にボンドで接着していきます。

角をつなぎ目にすると目立たないです。

接着中は洗濯ばさみ大集合です(^^;

f:id:kuronekonotora:20220126173825j:image

②と③は底面です。

底板を合わせて、大きければ少し切ります。

角を45°でカットして貼っていきます。f:id:kuronekonotora:20220126174136j:image

底面を入れます。f:id:kuronekonotora:20220126174325j:image

少しきつめでしたが、キレイに入りました。
f:id:kuronekonotora:20220126174411j:image

④は試しに折って入れてみます。

メラミンスポンジを包んで…
f:id:kuronekonotora:20220126174617j:image

畳んで…
f:id:kuronekonotora:20220126174705j:image

包んで…
f:id:kuronekonotora:20220126174719j:image

それを繰り返していい感じの詰め具合を目指します。

f:id:kuronekonotora:20220126174732j:image

指輪を入れるには少し緩かったので端を二回畳みました。

f:id:kuronekonotora:20220126174639j:plain

フエルトの長さが決まったら接着していきます。

セメダインはメラミンスポンジに付けて接着します。

この隙間に指輪を入れるので、フエルトは接着しないでくださいね。
f:id:kuronekonotora:20220126175054j:image

⑤は仕切りです。

フエルトが重ならないように接着するとキレイに仕上がります。

↓裏側に継目があります。
f:id:kuronekonotora:20220126175254j:image

次回いよいよ組み立てです。

ジュエリーBOXその1

ずっとジュエリーBOXが欲しかったんです。

でもジュエリーBOXに入れるほどたくさんのアクセサリーを持ってないし、

まぁいいや〜と思っていましたが、思い切って作ることにしました。

 

セリアでこちらの「木製コレクションケース長型コルク」を見つけました。

f:id:kuronekonotora:20220125132252j:image

横16.2cm×縦6.9cm×高3.8cmです。f:id:kuronekonotora:20220125194556j:image

中はコルク敷きです。
f:id:kuronekonotora:20220125132308j:image

しかもマグネットが付いててピッタリ閉まります。
f:id:kuronekonotora:20220125132354j:image

さすがセリアさん!おしゃれです!

 

まずはヤスリがけ。

家にあった320番で全体をヤスリがけします。
f:id:kuronekonotora:20220125153956j:image

ヤスリがけがやりにくかったので丁番を外しました。

おかげで作業がやりやすくなりました。
f:id:kuronekonotora:20220125155037j:image

木の部分を塗装したいので窓をマスキングします。

内側と外側両方です。
f:id:kuronekonotora:20220125154019j:image

角は竹串を使って三角に折ります。
f:id:kuronekonotora:20220125154031j:image
f:id:kuronekonotora:20220125154150j:image

箱の底のコルクは隠れるので塗装が付いてもいいのですが、

一応マスキングしました。が、写真を撮るのを忘れました…。

 

次は塗装です!

今回使ったのは家に余っていたコレ。

カンペハピオの水性塗料です。

f:id:kuronekonotora:20220125154059j:image
100均で売っているものや、アクリル絵の具とかでもいいと思います。

 

すぐに乾くので二度塗りしました。
f:id:kuronekonotora:20220125154200j:image

箱の内側はフエルトを貼る予定ですが、一応塗りました。

マグネットの部分は塗ろうか迷ったのですが、擦れてハゲそうなので塗りませんでした。

この後ニスも塗りたいのでしばらく乾かします。

 

ニスはこちらを使いました。

クリアのつやありタイプです。f:id:kuronekonotora:20220126171918j:image
二度塗りして、乾いたらマスキングを剥がします。

f:id:kuronekonotora:20220126171933j:image

ヤスリがけか少し甘かったですが、キレイにできました!
f:id:kuronekonotora:20220126171949j:image

次回は内装です。

 

 

食器棚の引出し

食器棚についている引き出しが調子悪いです…。

少し持ち上げながら開閉しないと引き出せないです。

f:id:kuronekonotora:20220106135608j:image

しかも開閉した後は木くず?が…。f:id:kuronekonotora:20220106135622j:image

原因はコレ。

スライドレールのネジが緩んできたこと!

というかネジ穴がダメになってる…。

一度ネジ穴を変えたのですが、また緩んできてしまいました。
f:id:kuronekonotora:20220106135637j:image

引出しの裏側も擦れてしまってる感じ(><)f:id:kuronekonotora:20220106135652j:image

そんなわけで修理することにしました。

 

まずは中身を空にして引出しを外します。f:id:kuronekonotora:20220106135709j:image

左に冷蔵庫がぴったりくっついてるのでネジを外すのが大変でした。

f:id:kuronekonotora:20220106135727j:image

以前ネジ穴を変えたので二つ穴が開いてます。
f:id:kuronekonotora:20220106135807j:image

右側に重いものを入れがちだったので、右側が擦れてしまってました
f:id:kuronekonotora:20220106135741j:image

さっそくネジの穴をパテで埋めます。

使うのはコレ。
f:id:kuronekonotora:20220106135831j:image

と思ったら、固まってしまっていたのでこっち。

f:id:kuronekonotora:20220106135843j:image

中のビニールをしっかり閉めていたので、こちらは固まっていませんでした。f:id:kuronekonotora:20220106135902j:image

ちょっと分離?してる感じだったので混ぜ混ぜ。

f:id:kuronekonotora:20220106135914j:image

このパテをダイソーの生クリームのしぼり袋に詰めます。

なければ少し丈夫なビニール袋やジップロックとかで代用できます。

f:id:kuronekonotora:20220106135925j:image

ネジ穴は小さいのでもっと少なくて大丈夫です。

f:id:kuronekonotora:20220106135939j:image

先をネジ穴に入るくらい細くなるように余分なビニールを切って、

小さい穴になるように先端をカットします。f:id:kuronekonotora:20220106135948j:image

なるべくネジ穴の奥に押し込んでから少しずつ絞り出していきます。f:id:kuronekonotora:20220106140006j:image

乾くと減るので少し多めに充填しておくのがいいのですが、

スライドレールをはめるので、盛り上がりすぎてヤスリがけするのは面倒なので、

控えめにしました。f:id:kuronekonotora:20220106140023j:image

パテの説明書きを見ると、ネジ止めは3日から一週間で作業するのがいいようなので

しばらく乾燥させてから取り付けたいと思います。

f:id:kuronekonotora:20220113231050j:image

そんなわけで3日後はこんな感じです。
f:id:kuronekonotora:20220113230844j:image
ヤスリがけが必要なほどではないので、このままネジ止めしていきます。

端材で高さを調整しながら作業していきます。

f:id:kuronekonotora:20220113230857j:image

ネジ穴を合わせながらネジ止めしていきます。
f:id:kuronekonotora:20220113230908j:image

ビックリするほど開閉がスムーズになり、木くず?も落ちなくなりました!

もっと早く直せばよかった…。
f:id:kuronekonotora:20220113230920j:image

今後は重たいものを入れすぎないように気をつけたいと思います😅

 

かすべ

スーパーでカットしてないかすべを見つけました✨

f:id:kuronekonotora:20211127184453j:image

これで300円くらい。

(まな板が汚くてすみません💦)

身体側には軟骨が見えます。
f:id:kuronekonotora:20211127184508j:image

水でさっと洗ってから一口サイズにカットします🔪
f:id:kuronekonotora:20211127184526j:image

厚いところは軟骨と身がはっきりわかります。
f:id:kuronekonotora:20211127184542j:image

軟骨のコリコリが苦手な家族がいるので、

何切れかは三枚におろしてみました。
f:id:kuronekonotora:20211127184555j:image

ひれの先と三枚おろしの軟骨部分を唐揚げ、
f:id:kuronekonotora:20211127184624j:image

厚いところと三枚おろしの身の部分は煮付けにしました。
f:id:kuronekonotora:20211127184633j:image
どちらもおいしいですが、個人的には唐揚げが好きでした♪